ESG of UCW ESG課題の取り組み

ESG of UCW ESG課題の取り組み

Exciting and nurturing the future. 胸が高鳴る未来を育む。

歩を進めるたび、胸が高鳴っていく。
楽しい気持ちができていく。
UNIVERSAL CITYWALK OSAKAでの
ESGへの取り組みが
さらに胸が高鳴り、未来を育む。
ユニバーサルエリアを楽しみながら、
一緒にやってみよう。
...for our Universal City Time.

環境 Environment

気候変動に伴うリスクを十分に管理し、
低炭素社会移行への取組みを継続的に推進しています。
2050年までに温室効果ガスの排出量削減による
カーボンニュートラルの実現、
2030年度までに資源活用方法の見直しによる
水消費量の削減を目指します。

  • ●低炭素社会
  • ●照明のLED化
  • ●節電・節水
  • ●施設の緑化
  • ●再生可能エネルギーの導入検討

社会 Social

イベントの実施や各種団体の活動支援など、
地域コミュニケーション活性化に取り組んでいます。
商業施設として
テナントの皆さまや利用されるお客さま、
働く従業員の満足度向上を目指します。

  • ●防災・BCP対策
  • ●地域雇用の創出
  • ●施設のバリアフリー化
  • ●人的資源の高度化
  • ●ダイバーシティの推進

企業統治 Governance

企業の役割と機能を各機関に分散し、
公平性を保つ体制の維持、強化に努めています。
必要に応じて、各分野に精通した第三者の協力を得て
運営の見直しや研修実施に取り組み、
健全な経営体制構築を目指します。

  • ●委員会の設置
  • ●社外相談窓口の設置
  • ●定期的な研修
  • ●内部監査
  • ●大規模災害時の業務復旧対応訓練

Environment 廃棄傘の
有効利用

施設内で勤務されている従業員の方々を対象に急な雨の際に使用できるよう廃棄傘の無料配布を開始いたしました。
専用の傘立てを準備し従業員の皆様が自由に使用できる環境を作り、新品に近い状態で廃棄される傘の有効利用を行う事で廃棄物の削減にも貢献いたしております。

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 13.気候変動に具体的な対策を

Governance 従業員向け
熱中症対策
ドリンク配布

夏季2カ月間、施設内で勤務されている従業員の方々を対象に
1日1本ドリンク配布を行い、施設全体で熱中症対策への取り組みを実施いたしました。
これまで以上に従業員一人一人が水分補給の大切さを意識し、熱中症対策に対する意識向上に繋がりました。

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 13.気候変動に具体的な対策を
TOP